elementary のブランドは特殊な形態をとっています。法律上は、elementary のブランドは、elementary の製品の開発とサポートを推進する elementary, Inc. が保有しています。しかし、elementary には、すばらしいコミュニティーがあり、それは法律や規則によって不当に制限されるされるべきではありません。そこで、elementary のブランドがどういう場合に、どういう方法で使われるかを簡単に理解できるようにガイドラインをここに示すことにしました。
"elementary" という言葉は、elementary, Inc. とその商標を指します。スペルをつづるときは、文の先頭であっても必ず小文字ではじめてください。また、elementary OS などのように、elementary の特定の製品を示すためにも使われます。
elementary にはふたつのマークがあります。ひとつは "elementary" のロゴタイプ、もうひとつは "e" のロゴマークです。これらは両方とも商標であり、elementary の集まりとその製作物を表します。
これらを利用するときは、以下の点に注意してください。
このロゴタイプは十分なスペースがあるときに使われ、elementary の集まりを示します。また、elementary の特定の製品を参照するために、その製品名の前で使用できます。
このロゴタイプは以下のガイドラインに留意して使用してください。
"e" のロゴマークは、スペースが限られているときや正方形の縦横比が指定されているときに、elementary の集まりを指すために使用されます。
elementary ではブランドを確立させるため、以下のカラーパレットを名前やロゴに使用しています。
Web や印刷には、Raleway を見出しに、Open Sans を本文に使っています。また、コードブロックには Roboto Mono を使用しています。
elementary は、サードパーティーの開発者が elementary ブランドを取り入れて当ブランド向け製品を製作することを奨励します。
ユーザーが混乱するのを避けるため、elementary の商標とロゴの使用を制限する場合もあります。
サイト、ファンクラブなどのコミュニティープロダクトには elementary コミュニティーロゴを使うことを推奨します。
これはメインのロゴマークを使うことで生じうる混乱を減らしながら、elementary コミュニティー全体の一部としてプロダクトを確立することに役立ちます。
私たちのソフトウェアが elementary のブランドを背負っている限り、そのソフトウェアが私たちの Web サイトからダウンロードされたかハードウェアの製品にあらかじめインストールされていたかどうかにかかわらず、エクスペリエンスが一貫性を持つよう確実にしたいのです。
elementary のソフトウェアのコンポーネントはソフトウェアのライセンスの条項にしたがって改変され、再頒布されることがあります。しかしながら、私たちのブランドマークは次の事情を一つ以上満たす場合のみ再頒布されます。
ドライバーの同梱やハードウェアの有効化、そして貢献者のブランドが貢献者にとって大切であるということを私たちはよく理解しています。そのため、これらの改変はほとんどの場合 elementary に承認されます。釈明や方針について疑問があれば、[email protected] までメールをしてください。
もしこれらの商標の再頒布条項に準じることができなかったり気が進まなかったりする場合は、elementary の商標を OS から取り去るのがシンプルかつ簡単です。
/etc/lsb-release
ファイルの DISTRIB_DESCRIPTION
ラインを変更します。/usr/share/icons/elementary/places/
にある distributor-logo
といったアイコンが提供されたサイズで OS 内で出現しないように図や画像を置き換えます。plymouth-theme-elementary
パッケージと plymouth-theme-elementary-text
パッケージを取り除きます。elementary は、第三者が elementary ブランド (名称およびロゴを含む) を商用利用することを原則許可しません。
名称、ブランド、商標の使用についてさらに詳しい情報が必要な場合は、[email protected] にメールしてください。